昨日、ブログ一ヶ月目の所感を記事にしました。
本日は、3月の数字が確定したため、PV・収益の面から先月を振り返っていきたいと思います!
Contents
1ヶ月目の数字概要
はじめに、大まかな数字だけを最初に書いておきます!
1ヶ月目のPV数:5366
記事:31記事
収益:16円(Googleアドセンスのみ、3月28日から)
1ヶ月目のPV数:5366!
記念すべき1ヶ月目のPVは…5366!
最初としては上々ではないでしょうか?
プチバズで見た、はかない夢
特に、3月5日の「哲学者コウ・メダユー解釈」の記事が軽くバズり、開設5日目で1日のアクセスが1000を超えたのが大きかったです!
軽くバズった記事はこちら!
ぶっちゃけ、このときは「こりゃ一ヶ月目で10000PVいくか!?」と思ってました…
…ええ、その後が続きませんでしたとも。
やっぱりバズというのは水物なんですねー。
検索流入を増やすことが課題!
PVのほとんどは、Twitterからの流入でした。
4月は検索からのPVを増やすように意識していきます!
1ヶ月目の記事:31記事!
記念すべき1ヶ月目の記事数は…31!
毎日更新で1日1記事アップしましたので、ピッタリですね!
人気記事一覧
以下、PVを大きく稼ぎ、反響も大きかった記事たちです!
プロフィール&当ブログについて
当ブログの顔です!
特にプロフィールは12000字超えの力作です!
哲学者コウ・メダユー解釈シリーズ
ぶっちゃけこのシリーズとプロフィールだけで総PVの半分を超えます。
ただ、特に第1回にもう少しリンクを貼りたかったなあ…というのはあります。
天下一無職会シリーズ
これも思った以上に反響があり、書いたかいがあったなあと!
哲学アンケートシリーズ
たくさんの回答やリプをいただき、ありがたい限りです!
みんなで哲学しましょう!
e-Sportsの現場から
単記事ではトップクラスのPVを集めました!
現在続編を鋭意制作中です!
2019ブロガーズフェスティバル
情報に鮮度があったこともあり、多くの方に閲覧していただけました!
あるじさんエピソード
このブログを立ち上げるきっかけの一つとなった、シャドウバース初代プロゲーマーであり親友であるあるじさんとのエピソードです!
個人的に気づきを得た記事
以下、ここでは個人的に「気づかされたなー」と思った記事を個別にピックアップします!
男子校あるある記事~深掘りに需要あり!~
男子校というニッチなテーマながら、個別記事のPV数で長らくトップ10を維持している謎記事。
公開時期のPVに勢いがあった面もありますが、きちんと深掘りすればPVは得られることがわかった気がします!
賢人と馬鹿と奴隷~固定観念を打ち破る~
PV数自体は下から数えたほうが早いですが、ブログを書く上で転機になった記事でした。
「なんでも書いていいんだ」というか、ブログに抱いていた固定観念を捨てて自由に書くきっかけになりましたね。
「Stadia」の記事~笛吹けども踊らず~
発表後すぐに記事をアップして、「これは伸びるだろう!」と思ったらそんなに伸びず…
「バズを狙って起こすことは難しい」ことを痛感した記事でした…
これからも記事を増やします!
4月は1日1更新以上を目標にします!
量を増やしてさらに勢いを加速させます!!
1ヶ月目の収益:16円!
記念すべき1ヶ月目の収益は…16円!
「少なっ!」と思われるかもしれませんが、想定通りです。
ブログ1ヶ月目はお金にならないもの
そもそも、どんな記事を書こうが、1ヶ月目はお金になりません。
成功したブロガーさんの例を見ても、まとまった収益が入るのはどんなに早くても半年後です。
この1ヶ月は収益よりもPVを重視した作りにしましたので、狙い通りでした。
ただ、4月からはマネタイズも少しずつ視野に入れてコンテンツを作成します。
それでも初収益はうれしかった!
ただ、やはり最初に1円が入ったときはうれしかったですね!
これはブロガーさんの多くが感じていることでしょう!
最後に
以上、駆け足になりましたが、一ヶ月を数字の面から振り返ってみました!
個人的には、まだ自分の中で破れていない壁があると感じています。
そこを突破すれば、一気に伸びていくのではないかと!
これからもよろしくお願いします!!
記事を読んで、少しでも興味を持っていただけましたら、レイニーデイのTwitterのフォローをよろしくお願いします!