eスポーツ・ゲーム

ハースストーンのカードを東大哲学科卒が哲学的に考察するよ~第3回 リロイ・ジェンキンス~

リロイ・ジェンキンス

世界中で大人気のデジタルカードゲーム「ハースストーン」。

今回も、ハースストーンのカードを哲学的に解釈するという新たな試みに挑戦します!

第3回のカードは「リロイ・ジェンキンス」!

元ネタは海外のオモシロプレイヤーでして、マヌケなエピソードは必見です!

※ハースストーンが分からなくても読めるようになっています

過去の記事はコチラ!

 

「リロイ・ジェンキンス」とは?

リロイ・ジェンキンス

ここでは、今回のテーマカード「リロイ・ジェンキンス」について説明します!

召喚時セリフ:「リッロォォォォイ、ジェエエンキィィィンス!」

攻撃時セリフ:「もういいだろ、始めようぜ!」

破壊時セリフ:「あー、チキンうめー」

非常に攻撃的なカードで、個人的にも結構好きですね。

元ネタは、オンラインゲーム「World of Warcraft」のプレイヤー!

そもそも、ハースストーンのカードの多くは、同じブリザード社のオンラインゲーム「World of Warcraft」のキャラクターから来ています。

そんな中、なんとリロイ・ジェンキンスはWorld of Warcraftのプレイヤーなのです!

なぜ一ゲームプレイヤーの彼がカードにまでなったのでしょうか?

リロイのやらかしエピソード

やらかし

ここで、リロイを一躍有名にしたやらかしについて説明します。

危険な部屋の前で作戦会議があった

ある日、リロイの属するチームのメンバーが、部屋の前で作戦会議をしていました。

というのも、この部屋には無数の卵があり、卵を踏むとチビドラゴンが出てきてしまって危険だからです。

チキンを温めていて作戦を聞き忘れる!

しかし、このときリロイは家でチキンを温めていました。

そのため、作戦会議のチャットを見ていなかったのです…

危険な部屋に突撃!!

作戦を知る由もないリロイ。

突然、「もういいだろ、始めようぜ!」と言い、「リッロォォォォイ、ジェエエンキィィィンス!」と自分の名前を叫びながら部屋に突撃してしまうのです…

当然チームは壊滅…

当然、リロイが部屋の卵を踏み散らかしたため、大量のチビドラゴンが発生してしまいました。

慌てたチームのメンバーが駆けつけるも時すでに遅く、チームは全滅してしまいます…

当然非難されるも、「あー、チキンうめー」と意にも介さない様子でしたw

そう、彼のカードのセリフはこの一連の騒動から来ているんですねw

やらかしの動画はこちら↓

やらかしたことで大人気に!

この動画から人気に火がつき、リロイはなんとWorld of Warcraftの発売元ブリザード社のイベントにゲストで呼ばれることになったのです!

その後、リロイはWorld of WarcraftのNPCにもなるなどし、同じブリザード社のハースストーンのカードにまで採用されることになったわけですね!

 

リロイのように「チキン」で災難に遭った哲学者がいた!

チキン

リロイのような失敗はそうそうしないと思いますよね?

…実は、哲学者の中にも「チキン」でやらかしてしまった人がいたのです…

その名はフランシス・ベーコン!

フランシス・ベーコン

それは、16~17世紀イギリスの哲学者フランシス・ベーコンです。

「知は力なり」という格言と、「イドラ」の思想で知られます。

余談ですが、ハースストーンのヒーロー「カドガー」の試合開始時のセリフが、まさにこの「知は力なり」ですね。

・カドガー

カドガー

ベーコンの失敗とは?

では、そのベーコンの失敗とは何だったのでしょうか。

鶏に雪を詰める実験を試みるも…

ある日、ベーコンは実験しようと思い立ち、鶏の中に雪を詰める実験を行いました。

実験が元で風邪をこじらせ死亡…

しかし、寒い日に行ったために風邪を引いてしまい、それが元で亡くなることになってしまったのです…

冷凍技術を試すためだった!

これだと頭のおかしい人に見えかねないので補足します。

ベーコンが鶏に雪を詰めたのは、冷凍技術の実験です。

というのも、鶏肉は非常に腐りやすく、当時はなかなか保存ができなかったんですね。

そこで、鶏肉をどうにかして冷凍保存できないかと、雪を詰めていたわけです。

結果的に亡くなってしまったのは不運でしたが、きちんと意図があったうえでの行動だったということですね。

 

リロイとベーコンとの、奇妙な共通性

リロイとベーコン、この両者には奇妙な共通性があると考えます。

ベーコンの「イドラ」の思想から、その共通性を読み解きたいと思います。

イドラの思想とは?

偏見

「イドラ」とは、簡単に言うと「偏見」のことです。

代表的なものに以下の4つがあります。

  • 種族のイドラ…人間の感覚に基づく偏見。 例:錯覚など
  • 洞窟のイドラ…個人の限られた経験による偏見。 例:井の中の蛙など
  • 市場のイドラ…伝聞の不正確さから来る偏見。例:噂、伝言ゲームなど
  • 劇場のイドラ…権威や伝統を信じることによる偏見 例:天動説など

イドラの思想を、リロイのエピソードに当てはめる!

これらのイドラの思想を、リロイのエピソードに当てはめます!

種族のイドラ:卵の中のドラゴンなんて見えない!

もし、部屋の中に直接ドラゴンが見えたとしたら、さすがのリロイも突撃を思いとどまったことでしょう。

ですが、それは人間の能力の限界、卵によって何が起こるか、ましてや中にドラゴンがいるなんてわからないわけです…

洞窟のイドラ:部屋のしかけを知らない!

もし、リロイが部屋の卵のしかけを事前に知っていれば、無謀に突っ込むことはなかったはずです。

ある意味、彼の経験の狭さが招いた悲劇と言えなくもありません。

市場のイドラ:そもそも人の話を聞いてない!

伝聞が不正確…このエピソードのためにある言葉ですね!

言葉が誤って伝わったというか、そもそも伝わりすらしなかったという過ち。

劇場のイドラ:やらかしたのにブリザード社の恩寵を受ける!!

極めつけはこれです。

彼はやらかしたにもかかわらず、ブリザード社という権威から恩寵を受けているのです!

これじゃ、全滅したチームのメンバーが浮かばれないじゃないですか…

このことで、「ミスったほうが公式ワンチャンあんじゃね?」という誤った見解が広まらないことを切に祈ります…

 

最後に

今回はけっこういい感じにまとまったんじゃないでしょうか!

リロイのエピソードも面白いですし、哲学者ベーコンの思想やエピソードが妙にマッチしているのも書いていて楽しかったです。

まだまだ哲学的に面白そうなカードがたくさんあると思いますね!

デッキガイドも書いていますので、ハースストーンをプレーされている方はぜひご一読を!

テンポローグのガイドはコチラ!

 


 

記事を読んで、少しでも興味を持っていただけましたら、レイニーデイのTwitterのフォローをよろしくお願いします!