エンタメ哲学

ネットでひそかに話題の「天下一無職会」に偉人が出たらどこまで行ける? 第3回は南方熊楠!

無職

皆さんは、「天下一無職会」をご存知ですか?

ネットでひそかに話題となっている、社会不適合者を決めるイベントです。

この天下一無職会に、ニーチェ・ルソーという哲学者屈指の社会不適合者を参戦させてきました!

過去の記事はこちら!!

 

今回から対象者を歴史上の人物全般に広げ、どこまで勝ち進めるかを検証しました!

第3回は、日本が誇る奇天烈生物学者、南方熊楠選手です!

天下一無職会とは?

ニート

毎年クリスマスイブに開催される、社会不適合者の頂点を競うイベントです。

条件に基づいて「戦闘力」という数値を算出し、戦闘力が高ければ高いほど社会不適合であり、より先まで勝ち進めるというシステムです。

参加条件

戦闘力の初期値は100で、その後は条件にしたがって戦闘力が加算されていきます。

条件ははっきり言って長いですが、戦闘力の算出方法を明確にするため、引用させていただきます。

【最低参加条件】無職:初期値100
【年齢】+(年齢-20)×8
【職歴】なし:+60、三ヶ月以下:+35、三ヶ月から一年:+10、正社員歴一年から三年:-10、正社員歴三年以上:-20、アルバイト経験:-5
【学歴】中卒:+40、高校中退:+35、高卒:+15、大学中退:+20、Fランク卒:+5、早慶・旧帝以上:-10
【異性関係(男性)】童貞:+30、三十代で未婚:+(年齢-29)×4、交際中:-10、既婚:失格
【異性関係(女性)】処女:+20、三十代で未婚:+(年齢-29)×8、交際中:-10、既婚:失格
【容姿】禿:+20、デブ:+15、チビ:+(170-身長)×3、不細工(男性):+15、不細工(女性):+25、イケ面:-15、美女:-30
【精神状態】引き篭もり:+60、統合失調症:+40、鬱病:+30、神経症:+10、アルコール・薬物依存:+45、イジメ・虐待などのトラウマあり:+35
【健康】重度の身体障害:+40、不治の難病:+35、軽度の身体障害:+20、虚弱体質(アトピー、喘息など)+15、軽い持病:+5
【経済】借金あり:+80、貯金ゼロ:+40、三ヶ月は心配なし:+30、一年は心配なし:+15、三年は心配なし:+5、一生心配なし:-90
【人間性】家庭内暴力:+50、親の年金にたかる:+30、自分を養うために高齢の母親がパート:+35、自分を養うために姉(または妹)が身体を売る:+40、
無職なのにギャンブル依存:+40、無職なのに風俗依存:+35、自分が無職である事が原因で親が泣いたことがある:+30、親が心労で病気になる(または死ぬ):+40、
家族からも煙たがられている:+25、兄弟姉妹または親族に性的な悪戯をした事がある:+35、自分のせいで一家が破産(または破産寸前):+45

出典:5ちゃんねるwiki

まあ、悲惨であればあるほど戦闘力が高いと思っておけば差し支えないですw

また、戦闘力とそのレベルの早見表も置いておきます。

戦闘能力早見表
戦闘力500以上:優勝候補
戦闘力400 – 500:ベスト4レベル
戦闘力300 – 400:本大会出場レベル
戦闘力200 – 300:予選敗退レベル
戦闘力100 – 200:初戦敗退レベル
戦闘力100未満:VIPで死ね

出典:5ちゃんねるwiki

はたして、夢の戦闘力500は達成できるのでしょうか!?

第3回参加者:南方熊楠選手

奇人として知られる有望株!

南方熊楠

出典:Wikipedia-南方熊楠

第3回の参加者は南方熊楠選手!

粘菌の研究で知られる著名な生物学者です。

ですが、破天荒なエピソードで知られる奇人としての一面もあるのです…

以下、代表的なものを載せておきます。

  • 自由自在にゲロを吐くことができ、喧嘩の際に武器として使い負け無しだった
  • ふんどし一丁で山を駆け下りる姿から「てんぎゃん(出身である和歌山の方言で「天狗」の意味)」と呼ばれる
  • 昭和天皇に献上する粘菌の標本をキャラメル箱に入れていた

熊楠を題材とした漫画『てんぎゃん』の題名も、こんなエピソードから来ていたんですね…

年齢

年齢

もっとも悲惨な時期はいつ?

歴史上の人物は死亡時だと年齢が高く、これから悲惨な人生が待っているという趣旨にそぐわないので、各人物のもっとも悲惨な時期を基準に年齢を算出することにしています。

今回は、こちらのエピソードを採用します。

1900年、2年前にイギリスで起こした暴力事件がきっかけとなり、熊楠は大英博物館を出禁となってしまったのです。

(補足しておきますと、当時はアジア人への人種差別があり、熊楠が暴力をふるったことにもそういった背景が関係していました)

このときの年齢が満33歳であるため、「33歳」をエントリー年齢として採用します。

(実は、1906年に40歳で結婚するため、それ以前でないと規定により失格という事情もあります)

33歳! 戦闘力は204!

年齢による追加戦闘力は(年齢 – 20)× 8で表されますので、(33 – 20) × 8 = 104

これに戦闘力の初期値100を足すと204…まあ最初はこんなもんでしょう。

 

職歴

職歴

なんと…定職に就いたことなし!!

驚きなんですが…実は熊楠は生涯定職に就くことがありませんでした!!

歴史に残るほどの研究をしてはいたものの、大学などの研究機関に所属したことは一度もなかったんですね。

というわけで、いきなり堂々の「職歴なし:+60」が適用されてしまいました…

戦闘力264!

そのため、戦闘力は204 + 60 = 264となりました。

大きな伸びを見せています!

 

学歴

学歴

現在の東京大学に進学するも中退!!

幼少時から天才と言われた熊楠は、難なく大学予備門(現在の東京大学)に進学します。

ですが、学校に興味が持てず、中間試験で落第したことをきっかけに中退してしまいます…

というわけで、「大学中退:+20」が適用されることになります。

また、中退時の扱いが曖昧ですが、一応「早慶・旧帝以上:-10」も適用することとします。(条件が「早慶・旧帝以上」とはなっていないため)

戦闘力274!

そのため、戦闘力は264 + 20 – 10 = 274となりました!

 

異性関係(男性)

カップル

結婚するまで童貞!!

前述の通り、熊楠は40歳で結婚するのですが、なんとそれまで童貞でした。

ですので、「三十代で未婚:+(年齢-29) × 4」・「童貞:+30」の条件が該当します。

追加分は(33 – 29) × 4 +30 = 46となります。

戦闘力320!!

そのため、戦闘力は274 + 46 = 320となりました。

ついに本大会出場を果たしてしまいましたね…

 

容姿

鏡

果たして容姿は?

イケメン・不細工は個人の判断が入るため対象外とします。

禿・デブ・チビについては以下の通りです。

禿?

肖像画を見る限り、若干おでこは広めなものの、禿ではなさそうです。

デブ?

肖像画を見る限り、デブではなさそうです。

チビ?

熊楠は身長160cmと言われているとの記事を見つけました。

これに従い、「チビ:+(170 – 身長)× 3」に身長160cmを当てはめます。

追加分は、(170 – 160)× 3 = 30となります。

戦闘力は350!

というわけで、戦闘力は320 + 30 = 350となりました。

着実に成長している…

 

精神状態

心

なんと、該当条件なし!

奇人だからかなり伸びるのでは…と思いきや、なんと「精神状態」項目は該当条件がありませんでした!!

異常な癇癪持ちだっただけで、引きこもりや鬱のような精神状態にはならなかったということですね!

(なお、補足ですが、結婚後に生まれた長男が統合失調症と診断されることになってしまいます…)

強いて言うなら、熊楠は無類の酒好きであり、「アルコール・薬物依存:+45」が少し怪しかったのですが、酒での失敗は多かったもののアルコール依存症とまでは言えないということで除外しました。

(深酒が原因で孫文からの手紙を盗まれてからは断酒したというエピソードもあるようですし)

戦闘力は350のまま

というわけで、戦闘力は350のままです。

 

健康

健康

健康面に大きな問題なし

熊楠は特に健康に問題があったということはありませんでした。

というわけで、こちらも該当なしとなります。

やはり戦闘力は350のまま

というわけで、まだ戦闘力は350のままです。

 

経済

お金

生涯を通じてろくに収入なし…

生涯定職に就かなかったものですから、まとまった収入はありませんでした

なので、家族の遺産や援助に頼りきりだったようですね。

また、以下のページによると、熊楠は借金をしていたそうです。

熊楠の借金についてのページ

 

特に、二番目のページでは、イギリスにいた20代のころから金を借りていたという記録が残っていますね。

そのため、「借金あり:+80」を適用することとします。

戦闘力430!! 優勝なるか!?

というわけで、戦闘力は350 + 80 = 430となりました!

…途中少し伸び悩みましたが、見事に(?)ベスト4レベル優勝にまで到達しました!!

こうなったら優勝を目指しましょう!!

 

人間性

性格悪い

なんと2つも該当!!

以下の二つが該当すると判断しました!

  1. 親が心労で病気になる(または死ぬ):+40
  2. 家族からも煙たがられている:+25

親が心労で病気になる(または死ぬ)

史実として、熊楠の父は1892年・母は1896年に亡くなっています。(熊楠の母、ニーチェの母と亡くなった年が1年違いとは…)

熊楠が亡くなる前に没したという事実を重く見て、条件を適用することにしました。

そのため、+40は確定です。

家族からも煙たがられている

定職に就かなかったことから、熊楠はたびたび弟に援助を求めており、両者の関係はあまりよくありませんでした。

また、兄が1897年に女遊びのしすぎで破産するなど、家族関係は一筋縄ではいかなかったようです。

そのため、こちらも+25とします。

戦闘力+65!!

というわけで、戦闘力が+65されました!!

果たして結果は!?

結果発表!

ニート

無念…あと一歩で優勝を逃す!!

結果、南方熊楠選手の戦闘力は495となりました!!

後半怒涛の追い上げを見せましたが、やはり優勝の壁は厚かったということですね…

しかし、計算して思いましたが、学歴の「早慶・旧帝以上」を「卒業してねーんだから意味ねーよ」で除外すれば、戦闘力505で優勝なんですよねw

一応そのままとしますが、もう実質優勝でいいんじゃないかとも思いましたw

ともかく、その破天荒エピソードの数々は、日本を代表する奇人であったと言えるでしょう!

記録よりも記憶に残る選手として、日本代表の貫禄を世界に見せつける結果であったと思います!

 


 

記事を読んで、少しでも興味を持っていただけましたら、レイニーデイのTwitterのフォローをよろしくお願いします!